2021年に山鹿市鹿央町にできた'山鹿蒸溜所'のニューポット(樽で寝かせる前の透明なウィスキー原酒)を飲む機会があった。
クリアな見た目と違って、鼻に抜ける芳醇な香りと力強さに驚いた。
度数も60度と原酒ならでは。
長年、酒に携わって来たけど初めての経験だった。
3年後には製品化されて流通を開始するらしいけど、やはりウィスキー作りはなんとも根気と資金のいる仕事だとあらためて思った。
山鹿蒸溜所は見学もできるらしいので今度バイクで行ってみるか。
飲めないけど。
不知火町にできたTSUTAYA図書館へ行ってみた。
TSUTAYAだけど本は売っておらず無料で借りられる。
数は少ないけどDVDもCDも無料で借りられる。
スタバのコーヒーは有料。
色々と疑問を抱えながら3冊の本を借りて帰る事にした。
日々、何気なく通っていた場所が一夜にして観光名所に変わってしまう。
有名人の影響力恐るべし。
苗を植えてからちょうど一ヶ月。
売るほどミントが繁った。
友達の店に配るか。