2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧
年内にあといくつの華に出会えるかな。 今週の華は‘青文字‘花言葉は「永遠の愛」 枝は「爪楊枝」、実は「香辛料」に使われるんだって。 で、一つ食べてみた。 「レモンの味と、弱い辛味」、ネットに書いてあったとおりだったよ笑 明日で11月も終わり。 明…
海水温度がなかなか下がらずに出荷が延期されてた ‘長崎県小長井産‘の生牡蠣がようやく到着したよ。 サイズがまだ揃ってないけど実入りは良さそう。 もう少し取れば良かったな・・・今回は14個限り。 良い週末を♪
少しずつ思うように体が動き出した。 街も年末に向け徐々に活気を帯びてる。 今、何をしてみたいか?と聞かれたら、空を飛びたい。 こんな映像見たこともなかった。 素晴らしい技術の進歩。 旅と放浪の違いは‘帰るところがあるかないか‘と言う事らしいね。 …
風邪をひいてしまった・・・ これくらいじゃ休めないのが自営の辛さ。 年末の忙しい時期じゃなかっただけでも幸いと言う事で。 今夜は気合で乗り切り、明日の定休日で全快させる。 果物食べよ。
久しぶりにスモークをやってみたよ。 食材はササミ、チップはリンゴ。 窓もドアも換気扇も全開でやらなきゃいけないから、夏と真冬は作りたくないツマミ笑 去年は牡蠣の燻製をオイル漬けにしたのが評判良かった。 また近々やってみよっかな。寒くなる前に。 …
一日遅れたけど、同級生の弁護士さんやお客様達とボジョレヌーヴォー解禁パーティをやったよ。 これだけグラスが並ぶと圧巻だね。 恒例になってる高級ワインと低価格ワインのブラインドテストも盛り上がり、ついつい飲みすぎてしまった。 それぞれ違う職種の…
久しぶりにクラムチャウダーを作ってみたよ。 深夜になってグッと寒さがます頃、濃厚なミルクの温もりとダシの香りに五感が反応する。 簡単な料理でも誰かを暖める事ができる。
目が覚めてテレビをつけると、各局が高倉健さんの訃報を伝えてた。 沢山のエピソードが流れ、相当な‘人物‘であった事がわかる。 富山刑務所を慰問された時の映像の中で、高倉さんは受刑者の方々へ涙を浮かべてこう話してた。 「一日も早く出所されて下さい。…
イチゴが果物屋に並びだすと、パン屋の棚には‘シュトレン‘が並ぶ。 盛り付けも少しクリスマス仕様に変えていく時期。 確実に一年の終わりが近づいてるな。 やり残した事があるならまだ間に合うんじゃないの。
先日立ち寄った道の駅でみつけた「むかご」。 軽くボイルしただけでホクホクのツマミが出来上がって便利。 栄養もあるし。 秋は酒の肴の‘旬‘でもあるね。 他県の道の駅にもいつか行ってみたい。
ボーッとしててもしてなくても季節は勝手に進んでく。 「私なら大丈夫」。 あなたにも届くよう 前よりもいま口に出す しつこいくらい 何度でも
少し前に自分の色は‘赤‘だって事を知らされ、赤グッズを探す日々。 いつも身に付けていられる様にブレスレットを買ってみたよ。 スワロフスキーがいい感じ。 お守りが一つ増えた。 留め具もキラーン☆
阿蘇内ノ牧にある 「日本合気道普及連盟本部道場」へ‘上通り教室‘の仲間と出稽古に行ってきたよ。 初めてお会いする先輩のお弟子さん達との稽古は新鮮でとても勉強になった。 そして、有段者同士の演舞には終始圧倒された。 いつかその高みに辿り着ける様に、…
今年も週末限定で「牡蠣」やるよ。 まだ海水温が高いのか、九州地区は出荷見合わせ。 仲良しの和食屋さんが北海道厚岸から引いたのを分けて貰ったよ。 数に限りがあるので早いもの勝ちで。
相変わらず鳥にしか見えない。 美しい鳥が見てる先にはきっと・・ 今週の華は‘ストレリチア・極楽鳥花‘ 花言葉は「輝く未来」 男の厄年とされる、最後の年。 輝く未来へ備える期間とする。 もうあと少し。 虚しさにも慣れてくる頃 この部屋を出ていこう
‘まっさん‘で有名になった「ニッカ竹鶴」を染み込ませたバウムクーヘンを頂いたよ。 まな板が濡れるくらいに竹鶴が染み込まされてる。 どうやって作るんだろうね。 ドラマがきっかけであれ、色んなとこでウィスキーが話題になるのはとっても喜ばしい事。 僕…
週末の街はハロウィンで盛り上がってた。 ここ数年で一気に定着しちゃったね。 海外では大人は仮装しないとか色々言われてるみたいだけど、、 街に活気があるのはとてもいいね。 たまに変なのもやって来くるけど、それもまた良し!(笑)